2017年12月21日木曜日

【お知らせ】横浜健康経営認証事業所として認証されました

この度、弊社は、横浜健康経営認定事業所として認証されました!

横浜市では、従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に企業の収益性等を高める投資であると捉え、 従業員等の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」の概念を幅広く普及させる ため、健康経営に取り組む事業所を、横浜健康経営認証事業所として認証しています。

弊社は、今回クラスAの認証を受けました。
クラスAA、クラスAAAというさらに上のランクもあるので、今後とも活動を持続させ、さらに向上させることでランクアップを目指していきたいと思います。



1月18日に行われた認証式の様子です

1月18日に行われた認証式の様子です




   

【地域貢献活動】能見台地区枯葉清掃活動

12月9日(土)に、金沢区能見台地区で枯葉清掃活動が行われました。
この活動は、能見台地区連合町内会の呼びかけで行われたもので、弊社も地元企業として集められた枯葉の回収及び処分に協力する形で参加しました。

能見台地区は、ケヤキ通りとクスノキ通りがあります。
弊社にとってはケヤキ通りの街路樹維持業務委託を請け負っている経験もあり、とても身近な場所です。
どちらの通りも落葉の季節には枯葉が歩道に非常に多くたまってしまい、坂道であることから、落ち葉がたまった状態で雨が降ると非常に滑りやすくなり、危険であると懸念していました。

そこで、今回、金沢土木事務所に地域貢献活動として枯葉清掃を提案したところ、町内会との共同活動が実現しました。

当日は町内会の方が200~300名ほど参加され、想定よりもかなり多くの枯葉を集めることができました。
実際に処分した枯葉は5.15トンにもなりました。

今回は、能見台地区での一斉清掃が初めての取り組みであり、弊社も町内会との共同活動は初挑戦でした。
準備期間が短く、町内会との連携がうまくいかない部分もあったので、今後は活動の準備段階から協力させていただき、毎年続けていけると良いと思います。
活動の様子
枯葉集塵機での回収の様子
枯葉を吸い込んでいます

パッカー車での回収の様子


住民の方がまとめてくれたごみ袋を回収している様子




施工範囲の地図です




2017年12月9日土曜日

【お知らせ】横浜市建設関連就職フェアのお知らせ

来年1月15日に横浜市、ハローワーク横浜、神奈川労働局が主催する建設関連就職フェアに参加します。

横浜市内の建設関連産業43社が参加し、講演会を聞いたり、各企業のブースで説明を聞いたり、面接をしたりできます。
入場無料ですので、建設業に興味のある方はぜひお越しください!
事務系の職種も募集していますので、年齢性別問わずご来場お待ちしております。

ぜひ弊社のブースにもお越しください。

参加企業名、求人概要は12月中旬よりハローワーク横浜のホームページで公開するそうなので、そちらもチェックしてみてください。
ハローワーク横浜ホームページ


2017年11月30日木曜日

【工事レポート】災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その117)

工期:平成29年6月23日~平成29年11月30日

六浦小学校の敷地内に、災害時に使用できる仮設トイレ用の下水道管を設置する工事を行いました。
近年、防災拠点となる場所の近くの道路や小学校等の敷地内で同様の工事が行われることが多くなっています。
何もないに越したことはありませんが、緊急時のためにとても重要な設備だと思います。

また、今回は小学校内での工事でしたので夏休み期間中に作業をするように工程を工夫して施工しました。

着手前

完成

                     
マンホール土留め
組立式のマンホールを設置したときに使用しました

緊急時にはこの上に仮設トイレを設置します

仮設トイレの説明看板です
プールの水を使ってトイレの水を流す仕組みです

2017年11月28日火曜日

【工事レポート】磯子土木管内道路整備工事・狭あい道路拡幅整備工事(その1)

工期:平成29年4月1日~平成29年11月30日

磯子区内の補修等が必要な道路や狭あい道路と言われる幅の狭い道路で工事を行いました。
今回は施工箇所が9箇所ありました。

杉田 施工前
 

杉田 施工後 土留をして植生マットを設置しました

洋光台 施工前

 
洋光台 施工後 グレーチング蓋がなくなりました
 








2017年11月25日土曜日

【地域貢献活動】神奈川県立永谷高校グラウンド整備

11月25日に地域貢献活動の一環として、神奈川県立永谷高校にて、グラウンド整備活動に参加しました。

この活動には、永谷高校の野球部員、川崎市立川崎総合科学高校の野球部員、そして川崎総合高校の建設工学科の生徒が参加しました。

活動には2つ目的がありました。
1つは野球部の合同練習をしている縁で、普段から使用しているグラウンドを自分たちで整備すること、もう1つは建設工学科の生徒が測量をして整備の仕上がりの高さを決めるという実習をすることでした。
弊社はこれに合わせて重機で掘削をするという形で参加しました。

実習で実際に整備をできるということは少ないと思いますので、微力ながら今後とも協力していければと思います。
当日のスケジュールと整備の計画です






2017年11月23日木曜日

【お知らせ】ISO14001の認証を取得しました

この度、弊社はISO14001の認証を取得しました。
ISO14001は、環境を保護し環境パフォーマンスを向上させるための規格です。
既に取得しているISO9001(品質マネジメントシステム)と合わせて会社の品質と環境における信頼性を維持し、さらに改善、向上させていきたいと思います。

2017年11月22日水曜日

【工事レポート】金沢区朝比奈町地内舗装補修工事

工期:平成29年9月20日~平成29年11月10日

金沢区朝比奈町で舗装補修工事を行いました。
工事場所は、横浜横須賀道路の朝比奈インター出口から環状四号線に出て六浦方面へ向かう場所で非常に交通量の多い場所でした。

多くの大型車やバスが通る場所なので、傷んだ舗装のままだと近隣への騒音や振動の影響が大きかったため、今回補修することになりました。
夜間工事で傷んだ舗装面を削り、新たに舗装し直しました。
区画線は、現在の規格に合うように場所や線の太さを修正しました。

交通量の多い場所でしたが事故なく、工事を終えることができました。

着工前

完成



2017年11月17日金曜日

【工事レポート】金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃんの工事看板を現場で使用しています

こんにちは。
突然ですが、皆さんは「金沢区幸せお届け大使ぼたんちゃん」をご存知でしょうか?
金沢区幸せお届け大使という肩書きはなかなか珍しいですよね。
ぼたんちゃんは金沢区のマスコットキャラクターなんです!

金沢区役所のホームページに ぼたんちゃんの部屋 というページがあり、そこでぼたんちゃんについて紹介されています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/

ぼたんちゃんは、金沢区の花牡丹の妖精で、頭の上の大きな赤い牡丹の花がトレードマークのとってもかわいいキャラクターです。

私たちは、金沢区の企業としてぼたんちゃんを応援しています!
横浜市の公共事業を請け負うことが多く、特に地元の金沢区内での道路工事や公園工事、地区センター等の施設の植栽管理をしていることが多いので、いつも地元の皆様にご協力いただいて仕事をさせていただいている感謝を込めて地域に貢献したいという思いや、区政に協力したいという思いがありました。
そして、近年建設業界では、地域や一般社会の建設業に対するマイナスイメージを払拭し、イメージアップを図ることが注目されています。看板をかわいらしいデザインにしたり、花を植えたプランターを置いたりしてそれぞれ工夫しています。

こういった背景から、私たちは、ぼたんちゃんの工事看板を作成して、金沢区内での工事の際に使用することにしました。
ぼたんちゃんを紹介する看板とぼたんちゃんがおじぎをして工事への協力をお願いするお願い看板の2種類を使用しています。
(金沢区役所の担当部署にぼたんちゃんを工事看板に使用する許可をいただいています。)

非常に目立つデザインで通行者の方に注目してもらえるのではないかと思います。
今後、金沢区内の様々な場所で活用していきたいと思います!










2017年11月2日木曜日

【お知らせ】第1回熱中症対策アドバイザー賞を受賞しました!

10月24日に、渋谷区の東京ウィメンズプラザで開かれた「ひと涼みアワード2017」にて、弊社社員が第1回熱中症対策アドバイザー賞を受賞しました!

ひと涼みアワードとは、環境省や、地方自治体、そして多くの民間企業も賛同している熱中症予防呼びかけプロジェクトにおいて、その年の各団体の取り組みを表彰する式典です。
今年で6回目の開催となるアワードで、今年から熱中症対策アドバイザー賞が設けられました。

熱中症対策アドバイザーとは、環境省が後援し、このプロジェクトが主催する資格です。
スポーツ競技大会などのイベントや職場で実践的な知識を生かして熱中症対策を率先して行うことができます。

弊社では、社員1名がこの熱中症対策アドバイザーの資格を取得し、指定管理を行う菅田町赤坂公園や工事現場で啓発活動を行いました。
その姿勢が評価され、賞を受賞する運びとなりました。

当日は、行政と民間、各部門の最優秀賞受賞者がプレゼンを行い、その年のトップランナー賞を決めたのですが、なんと行政民間とも2年連続でのトップランナー受賞となり、大いに盛り上がりました。
行政は、埼玉県熊谷市
民間は、大塚製薬株式会社 でした。

弊社も会社全体での取り組みはまだまだできる部分があると感じましので、来年以降も引き続き熱中症ゼロを目指していきたいと思います。

ひと涼みアワード2017については、こちらをご覧ください。各団体の取り組み事例が紹介されています。
http://www.hitosuzumi.jp/award2017/









2017年10月3日火曜日

【お知らせ】career小町に紹介されました

横浜市経済局の運営する女性のための横浜・中小企業情報サイトcareer小町に弊社が紹介されました!
このサイトは、いきいきと女性が働く職場や経営者のインタビューを紹介し、これからの女性の働き方を考えていくためのサイトです。
現在、様々な業種の横浜市内の11社の企業が紹介されています。

弊社は、専務取締役の相沢と、2015年入社の女性社員加藤のインタビューが掲載されています!

現場で女性が働く様子や建設業、造園業という業界の雰囲気が少しでも伝わればいいなと思います。

今年度はグッドバランス賞認定事業所となったことで、取材を受けることも多くなりました。
私どもの活動が横浜市や業界全体にいい影響を与えられていればいいなと思います。

「career小町」
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shien/komachi/interview11.html




2017年9月15日金曜日

【工事レポート】能見台駅前環境管理委託

こんにちは。
京急線の能見台駅前の花壇でグランドカバープランツの植栽を行いましたのでご報告します。

弊社では、春先に横浜市で開催された都市緑化よこはまフェアと合わせて能見台駅前の花壇の整備を行いました。
雑草が生え、荒れた状態になってしまっていたものを、春に花が咲く花を中心に、多種多様な苗を植えて整備しました。

作業中はきれいになって嬉しいというお声をたくさんいただきました。
こちらも見ていただけてうれしい限りです。ありがとうございます。

そして、先日秋、冬に向けてグランドカバープランツの植栽を行いました。
グランドカバープランツとは、地面を覆って広がっていく草丈の低い植物のことをいいます。
今回は毎年花を咲かせる多年草で、日陰でも育つようなものを選びました。
主な植えた植物
・アジュガ
葉が紫色で、小さな紫の花を咲かせます。
・ヒューケラ
葉色が豊富で同じ種類とは思えないほどの豊かさがあります。
ボリュームもあるので、花が咲いているような華やかさがでます。
・フッキソウ
1年中つややかな緑色の葉を広げ、ほとんど手入れが要りません。

駅前で人通りが多いので冬でも華やかに明るい花壇になってくれるといいなと思います。

着工前


着工前
春先の整備後

ラナンキュラスが綺麗です


チューリップ、マーガレット、デージーなどを植えました




グランドカバープランツ 植え付け後
春とはまた違った景色になると思います

紫の葉のものがアジュガ、
その間のふわふわした葉のものがヒューケラです

ボリュームのある立派なギボウシも植えました

クリスマスローズも冬に咲くのが楽しみですね


  







2017年8月14日月曜日

【お知らせ】女性活躍推進公開セミナーが行われました

平成29年7月4日に横浜市経済局の主催で女性活躍推進公開セミナーが開かれました。

経営者や人事担当者、女性活躍推進担当者等を対象としたセミナーで、基調講演や実際に女性活躍推進に取り組む企業のパネルディスカッションが行われました。

そして、今回のセミナーでは弊社専務取締役相澤がパネリストとして参加し、横浜市地域貢献企業としてグッドバランス賞認定事業所として日頃より行っている職場環境の整備について紹介しました。

今後も男性も女性も働きやすい職場環境づくりに取り組み、こういったイベントの参加や情報発信も継続して取り組んでいきたいと思います。


【工事レポート】金沢区小柴橋補修工事



工期:平成29年2月24日~平成29年7月31日

金沢区の並木三丁目にある小柴橋の補修工事を行いました。
勾配がきつかった箇所は縁石を交換して、勾配を緩やかにしました。
点字ブロックは傷んでいたので、新たにシートタイプのもので張り直しました。
高欄も新しいものに付け替えました。


着工前
完成


横断歩道横の縁石です。交換前は勾配がきつくなっています。
交換後は横断歩道に向かって緩やかな坂になりました。
高欄交換前は横にパイプが伸びているタイプでした。
 
高欄交換後は縦格子のものに変わりました。
 
橋の上の歩道部分の勾配を緩やかに変えるため、
既存のコンクリートをサイコロ上にカットして撤去しました。
 
撤去が完了しました。
 
仕上がりの高さを調整して、新たにコンクリートを打設しました。
 

防水用の塗料を塗りました。
 
新たにアスファルト舗装を行いました。